2013年7月8日月曜日

夏まつりのお知らせ

たいら保育園の夏まつりがあります。
各種バザー、手作りゲームコーナー、手作り迷路、お楽しみショー、盆踊り、花火大会など、夏を飾る恒例のお祭りです!

ご近所、お知り合いお誘いあわせのうえご来場下さい!どなたでもお越しになれます。

 
午後5時スタート

5時    開場・各種バザー(焼き鳥、やきそば、飲み物、かき氷、みたらし団子、おにぎりなど)
6時    お楽しみショー
6時半  盆法要と盆踊り
7時半  花火大会
8時    終了

七夕会!

7月5日(金)は、保育園の七夕会がありました。
園長から七夕の紙芝居とお話があり、七夕の意味について、牽牛と織女のお話、作物の豊作を祈願すること、五節句の一つで一年の節目であることを聞いたあと、七夕ミニコンサートがありました。
今回はバイオリン演奏です。福井市からプロの方にお越しいただきました!
年長さんは子ども用バイオリンを触って演奏体験もできました。
お昼は恒例の「そうめん流し」!子どもたちも大喜びです。心配された雨も降らず、外で気持ちよくすることができました!
たいら保育園のそうめん流しはいろんなものが流れてきます。
プチトマトやきゅうり、そして大当たりの巨峰が時々流れてくるんです・・・・・
竹でできた流しそうめん台は二本用意され、大きい子と小さい子用とでみんなで楽しみました!
七夕会が終わると、いよいよ夏本番をだなと感じるのです。


2013年7月4日木曜日

お手伝い!

昨日のおやつは「とうもろこし、いんげんまめ、するめ」
たんぽぽ組におやつの下準備をお願いしました。
なんでも喜んでお手伝いをしてくれる3歳児。時々こうやってお願いしています。



次は何をしてくれるかな。

2013年7月3日水曜日

プール開きをしたよ!

昨日は天気もよく、いよいよ待ちに待ったプール開きをしました!
みんなでプールを囲んでお祈りしました。水の事故が起きないよう、各々がプールの目標を達成できるよう・・・・・みんなの願いが叶うといいね。
一年ぶりの大プールに子どもたちは大はしゃぎ!嬉しくて仕方ないようです。中プールでは既に水遊びをしていますが、泳げるほど大きくありません。
さっそく思い思いに泳ぎだす子どもたち。目標はそれぞれです。水が怖い子は水の克服。顔がつけられない子は顔をつけてみます。泳げる子は息継ぎをしてより長い距離を泳げるようにと・・・・・。

小学校が夏休みに入れば、小学校の25mプールも使えるようになります。子どもたちは今から楽しみにしています。まずは保育園プールでしっかりプール遊びをしたいと思います。

2013年7月2日火曜日

梅を採ってきたよ!

前回のブログでこどもたちが梅を採ってきたことはご存知かと思います。
南越前町河野地区で、南越前町の役場のみなさんのご厚情もあり、梅狩りを存分に楽しみました。

一人一枚の袋をもって、梅林に入っていきます!
思い思いに梅を採るばら組(5歳児)とさくら組(4歳児)
少し背伸びすれば高いところもへっちゃらです。

高いところになっている梅を採るため
、ついに梅の木に登りはじめました!


たくさん採ったぞ~

このあと、保育園で梅干しや梅ジュース、梅ジャムにして園全員で頂く予定です。
楽しみですね。

2013年6月26日水曜日

梅干作るよ!

先日、南越前町河野地区でたくさんの梅を採ってきた年長と年中さん。
梅ジュースと梅ジャム、梅干を作ると張り切っています!

今日は梅干用のしその葉をちぎっています。
部屋のなかにしそのおいしそうな香りが漂っています。園児みんなで楽しみます。今から楽しみです!

今日は歯科検診もありました。
みんな泣かずに口を開けています。それぞれが大きくなったんだなぁ~と感じます。





2013年6月17日月曜日

テラスが完成!

このたび、すみれ組とちゅうりっぷ組部屋の外に、ウッドテラスを新設しました!
これからの外が気持より季節に、ここでご飯を食べたり、絵を描いたりして過ごしたいと思います。