2023年2月10日金曜日

年長園内合宿(2日目)

 年長園内合宿2日目、6時に起床しみんな元気です。朝ごはんのおにぎりと目玉焼きは自分たちで作りました。 おにぎりには、夏に年長さんが作った梅干しを入れました。
みそ汁作りも年長さんと一緒に。
手作り梅干しが酸っぱくて、この表情。
【メニュー:厚揚げの煮物、ほうれん草のごま和え、目玉焼き、みそ汁、梅おにぎり】
今日は、保育園近くの勤労者体育館で仲間たちとリレー、ドッヂボール、爆弾鬼ごっこをして思い切り楽しみました。

2023年2月9日木曜日

年長園内合宿(1日目)

 年長児の園内合宿1日目、今日はスキージャム勝山へソリ滑りに出かけました。
午前と午後の2回、ソリ滑り専用の広い斜面で思い切り遊びました。スピードが出るので、初めは少し怖かったり上手くバランスをとれずに転がってしまったりしていたけれど、繰り返し滑りながらコツを掴んでいました。 レンタルルームで、お弁当やおやつを食べて、少し休憩もしました。
保育園に帰ってお風呂に入り、ホールで夕食を食べました。【メニュー】ハヤシライス(ハンバーグのせ)、コールスローサラダ、デザート(水ようかん)
夕食後には映画『小じかの太郎ちゃん』を観て、8時前にはみんなぐっすりでした。

2022年12月28日水曜日

新年の準備をしました

 2022年もあとわずかとなりました。新年を迎えるために12月26日(月)には年長児が門松作りを、27日(火)にはみんなで餅つき会を楽しみました。そして、今日28日(水)は大人も子どももみんな保育園の大掃除をしました。
年長さんみんなで力を合わせて立派な門松が出来ました。
なぜ餅つきをするのか、そして鏡餅をお供えするのはどうしてなのかお話がありました。年長さんは1人ずつ餅つき体験をしました。
つきたてのお餅はきな粉もちと磯辺もちにしてみんなでおやつにいただきました。つきたてはとっても美味しかったです。
年長さんがついてくれたお餅で鏡餅を作り、玄関に飾りました。気持ちよく新年が迎えられそうです。来年も良い年になりますように・・・

2022年12月24日土曜日

クリスマスメニュー🎄

 12月23日(金)の給食はクリスマスのお楽しみメニューでした。
●鶏肉のトマトソースかけ ●人参パエリア ●焼きじゃが芋 ●ポトフ
【おやつメニュー】●里芋ドーナツ●星型人参

たくさん雪が降って嬉しいな!

 12月19日(月)、待っていた雪がたくさん降りました。子ども達はみんな大喜び。登園後すぐに園庭へ出て雪遊びを楽しみました。

クリスマス会

 12月17日(土)にクリスマス会をしました。保護者会役員の方々が子ども達のためにと話し合いや練習を重ね、お楽しみを準備してくださいました。ありがとうございました。
最後にサンタクロースの登場。子ども達みんなサンタさんからプレゼントを受け取り大喜びでした。

2022年10月13日木曜日

干しカレイ作り(3,4、5歳児)

 今日は、3,4、5歳児が干しカレイ作りを体験しました。年長児は昨年も経験しているので2回目でしたが、3,4歳児さんは初めての体験です。越前町漁協組合の3名の方が作り方を教えて下さいました。 真剣な眼差しで作り方をよく聞いていました。
まずはウロコ取りです。
次は内臓を取りました。ぬるぬるしてちょっと難しかったけど、頑張って取っていました。
今度は、洗って塩をすり込んでいきます。塩をまんべんなく馴染ませたら、20分程そのまま置いておきます。
最後は塩を洗い流し、角串に刺して干しました。
お天気も良く、いい感じで干せました。
自分で作った干しカレイは1匹ずつそれぞれ持ち帰りました。