2012年6月8日金曜日

年長リズム交流

今日は鷹巣ひかり保育園(福井市)へ年長のリズム交流保育に出かけました。
さくら組(4歳児)の秋に訪れて以来、半年振りの交流です。
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました!

3園の年長50名が月齢ごとに座っています。
大勢が見ているなか、堂々とリズムしている年長さんです!


リズムの後は昼食です。
3園のお友だちがそれぞれの場所で食べています。
最初は様子見の子どもたちも、この頃には打ち解けお互いに会話しています。
「新しいお友だちはできたかな~」



帰りに越廼の海を見ながらみんなでおやつを食べました。

今日の交流を終え何を思うのでしょう。

海を見て遊びたくなったので、少しだけ海につかりました。

今年初めての交流。少し緊張気味でしたが、楽しい一日を過ごしました。
6歳は他者を見て自分を知る時期です。交流によって子どもたちは他のお友だちから
刺激を受けて自分の姿を知っていきます。こうした経験が、子どもたちを育てます。

今日も充実した一日となりました。

2012年6月7日木曜日

逆立ち! 年長

年長さんは逆立ちに挑戦しています!

自らで壁に向って逆立ちします。

最初は出来なかった子も、何度となく挑戦し、出きるように!

リズムにも逆立ちがあります。

微妙なバランス、体を支える腕の力、いろんな要素が必要になってきます。

逆立ちは年長しかしません。


小さい子は年長さんの逆立ちを見て憧れています。

年長さんも小さいころから大きい子の
やる逆立ちを見て憧れてきました。

年長になって憧れの逆立ちに挑戦できるようになり
その喜びを体全体で表す年長さんです。

みんなの前でも披露しました。

ちょっと誇らしげな年長さん。

苦手なものもあるけど、一つ一つ乗り越えて
何にでもチャレンジするそんな子に育って欲しいと願っています。

2012年6月6日水曜日

竹を切って来たよ!

今日は、園庭の畑に付ける柵を作るために、竹を切って来ました。

切り出した竹は自分で運びます。

 のこぎりを初めて使うさくら組のみんな。
一生懸命にのこぎりを動かしています。









 保育園からお寺の裏山まで歩いて移動します。柵に適したサイズの若い竹を探して切りました。










 保育園では道具を使うことを大事にしています。

最初はのこぎりの特性がつかめず、ぎこちなかった切り方でしたが、だんだんとコツをつかんでいく子どもたち。





さくら組全員が1本ずつ竹を切り出しました。こうした経験を積むことも、生活の智恵の習得につながると思います。さくら組にとっては、初めての活動でしたが、集中して取り組み、あっという間に午前を終えました。

2012年6月5日火曜日

毎日の雑巾がけ さくら組

さくら組(4歳児)は、毎日廊下の雑巾がけをします。ばら組(年長)はもっと広いホールです。みんなが使う保育園を気持ちよく使えるように頑張ってします。働くことも大切な経験です。最近の子どもたちは、雑巾の絞り方を知らない子が多く、こうした生活の智恵を身につけることは、子どもたちの生きる力を育てることと取り組んでいます。



雑巾がけによって、足腰も鍛えられます。4歳児から取り組む
ことで、年長になったらホールが拭けると、今から年長に憧れ頑張っています!

今日の給食(移行食すみれ組)
牛肉とごぼうのすき煮、じゃがいものきんぴら、小松菜の胡麻和え
わかめのみそ汁

給食(幼児食)
牛肉とごぼうのすき煮、メンマと人参のきんぴら、小松菜のおかか和え
わかめとじゃがいものみそ汁



たいら保育園では、食器に陶器を使っています。地元には越前焼きという素晴らしい文化があります。子どもたちには
本物に触れてほしいと思います。割れやすい食器を使うことで子どもたちが物を大切に扱うようにもなります。
また食事の見栄えが良く美味しそうにみえるので食も進みます。